NPO島根糖尿病支援機構 会員の皆様
「第2回日本病態栄養学会中国地方会」のご案内です。
日本病態栄養学会地方会は、昨年より各地域で開催されています。
今回、松江市での開催が決定し、準備を進めているところです。
医師、管理栄養士だけでなく、多職種の参加を募り、より有意義な一日にしたいと考えております。
島根県CDE更新のための「その他の単位」1単位が認められます。
日時
2025年9月15日(月祝)10:00~16:00
会場
松江テルサ テルサホール
松江市朝日町478-18
※JR利用:JR松江駅北口より徒歩1分
※自家用車:松江中央ランプより10分。松江テルサ地下駐車場有
大会長・事務局
大会長 安原みずほ(松江赤十字病院栄養課)
垣羽 寿昭(松江赤十字病院糖尿病・内分泌内科)
事務局 平井順子(島根大学医学部附属病院栄養管理室)
参加費
学会会員/非会員:3,000円
学生:無料
託児所
託児所をご用意しております。
ご利用にはご予約が必要です。
取得更新単位
- 病態栄養専門(認定)管理栄養士:5単位
- 専門管理栄養士(がん・糖尿病・腎臓病・肝臓病):5単位
- 病態栄養専門医:5単位
- 専門病態栄養看護師:5単位
事前申し込み
以下ページよりお申し込みください
一般演題募集
演題募集期間:2025年6月10日~8月4日
優秀演題には記念品の贈呈
- 発表8分・質疑応答2分予定
- 演者(共同演者)氏名と所属施設、会員番号、演題名、演題項目、抄録(200~400文字)をご入力ください
- 以下ページより申し込みください
プログラム
9:00
受付開始・企業展示閲覧・呈茶(予約制50人まで)
10:00
開会あいさつ
中国支部長 佐々木環
10:05-11:00
広げよう!栄養管理の視点
➀CKD最新治療と栄養管理
演者:宇治武田病院腎臓内科部長 戸田 晋
➁災害と栄養
演者:鳥取赤十字病院外科部長 山代 豊
元鳥取赤十字病院DMAT(ロジ) 杉森 雅彦
11:00-11:40
開催県特別講演-医科歯科連携-
「健康長寿を目指したオーラルフレイルの予防・改善に向けた取り組み」
演者:島根大学医学部臨床検査医学講座 准教授 矢野 彰三
11:50-12:30
ランチョンセミナー
座長:佐々木環(川崎医科大学総合臨床医学特任教授)
演者:岩倉敏夫(神戸市立医療センター中央市民病院糖尿病・内分泌内科医長)
共催:田辺三菱製薬株式会社・日本イーライリリー株式会社
~休憩・企業展示閲覧~
12:50-13:20
特別文化講演「茶の湯の文化」
演者:島根県茶道連盟事務局長 森山 俊男
13:30-14:00
学会賞受賞記念企画
–病態栄養学と管理栄養士の活躍–
演者:おさふねクリニック 市川 和子
並河内科クリニック 田中 美紗子
14:10-15:30
一般演題(テルサホール・大会議室)
15:30
一般演題審査・島根県役員あいさつ
15:40
優秀演題賞授賞式
15:45
連絡事項・閉会あいさつ
日本病態栄養学会理事 北谷 直美
10:00-15:45
展示コーナー:企業展示・スタンプラリー開催