島根県CDEの会会員各位
島根県CDEの会 会長 松本祐二   
拝啓、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。この度、令和6年度第3回島根県CDEの会を下記の通り開催する運びとなりました。
ご多忙な時期とは思いますが、皆様のご参加をお待ちしています。
敬具
- テーマ:糖尿病を持ちながら老年期を生きる人への支援を考える
- 日時:令和7年4月13日(日) 9時55分~16時00分
- 会場:出雲市民会館 301会議室
- 住所:島根県出雲市塩冶有原町2-15 TEL:0853-21-7085
- プログラム
 9:30~ 受付開始
 9:55~10:00 オリエンテーション・開会挨拶
 10:00~11:20 講演「サルコペニアの予防を見据えた糖尿病食事療法」
 講師:京都府立医科大学大学院 内分泌・代謝内科学 教授 教授 福井 道明 先生
 11:20~11:30 休憩
 11:30~12:40 講演「糖尿病を持つ人への心理的アプローチとエンドオブライフケア」
 講師:京都府立医科大学附属病院 糖尿病看護認定看護師 肥後 直子 先生
 12:40~13:40 昼休憩
 13:40~15:20 グループワーク
 「老年期を生きる人への支援について
 ~困っていること、これまでの経験について語りませんか?~」
 進行・まとめ 安来市立病院 岡 香代子 先生
 15:20~15:30 休憩
 15:30~15:50 活動報告
 「運動療法の専門家として」
 松江赤十字病院 理学療法士 渡邊 剛 先生
 「当院における理学療法士CDEとしての活動」
 島根県立中央病院 理学療法士 足立 雄亮 先生
 15:50~16:00 閉会の挨拶、アンケート・参加証の発行
 16:00 閉会
- 研修会終了後16時~16時30分島根県CDE資格更新について相談窓口を設置します。希望の方はご利用ください。
 当日「島根県CDE研修手帳(更新者用)」をお持ち頂くとスムーズに相談対応できます。
- 昼食は、各自でご用意ください。
- 下記から参加申し込みをお願いします。
 申し込み締め切り:令和7年4月9日(水)17時まで
 事前に体調管理をして頂き、当日、発熱など少しでも体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。
- 島根県CDEの更新必須単位 島根県CDEの会2単位が取得できます。
- 日本糖尿病療養指導士 更新のための単位2群 1単位
【お問い合わせ・連絡先】 
事務局:石川
E-mail:ishimari★med.shimane-u.ac.jp ※送信時に星を@に変換してください

